« 上田丸子電鉄サハ51の製作 | トップページ | 上信電鉄 下仁田で撮影 »

2011年9月23日 (金)

上田丸子電鉄4256の製作1―加工

092201
092202
 銚子301をタネ車に製作。工作はパンタ側の運転室扉の増設1か所です。実車も途中で増設したのですが、非パンタ側はそのままだったという妙な車両です。
 手元にあったタヴァサの扉。窓は大きいですが扉は同じ寸法なので使いました。
 加工は、パンタ側の扉部分をカット、元の窓を埋めて終了です。
 塗装は台風により中止。その後も数日は出来ないので完成は先になります。

|

« 上田丸子電鉄サハ51の製作 | トップページ | 上信電鉄 下仁田で撮影 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 上田丸子電鉄4256の製作1―加工:

« 上田丸子電鉄サハ51の製作 | トップページ | 上信電鉄 下仁田で撮影 »