続・1日限りの、1人のための
「知るは一時の恥、知らぬは一生の恥、聞いて納得、ヤル気大学~!!」懐かしいフレーズですね。
中目黒のことを書こうとPCを立ち上げたらいいことに気づき、忘れてはいけないので急遽続編を書くことにしました。
図面は前と同じです。
直角三角形△ACD=△BCDの∠ACDを求め、これを2倍にして∠ACBを求めるわけです。
【おことわり】
この後記載される数式に「ルート」、「2剰」、「-1」などの記号が表示されない場合があります。ご了承下さい。
ACの長さはRです。ADはABの半分なので、
1/2*√(x1²+y1²)
∠ACDは三角関数の…
「tantakatan!」
誰ですか、さっきと同じボケをかました人は? しかも「tantakatan」は使いません。
sinを使います。
sin∠ACD=AD/AC なので、 ∠ACD=sin⁻¹(AD/AC) …かな。つまり、
∠ACD=sin⁻¹{1/2*√(x1²+y1²)/R}
ということで、∠ACBはこれの2倍なので、
∠ACB=2*sin⁻¹{1/2*√(x1²+y1²)/R}
これが求める式です。我ながら完璧だな。
「x2,y2とかx3,y3は出てこないのですか?」
「はい、難しくするための演出です」
というところで、オマタ君、今度こそいつもの〆をやってもらおうかな。
「今日はお友達にやってもらおうかな」
「ウッ、ウ~ン、…」(以下略)
最後までやってよ…。
| 固定リンク
コメント
2コテ屋亭主さん
こんにちは。お役に立ったようで。
1年半、未解決のアレを再開したいので、ご協力下さい。
投稿: 赤緑 | 2011年8月 7日 (日) 08時06分
赤緑さま
こんにちは。
おつかれさまです。
ってか、計算で出せるんだwwww
すごいっすね~!
人生長いと…いろいろあるんすね
(o・_・)ノ”(ノ_<。)
ってか、アークサインなんて
久しぶりにみたっすよwww
先生、
ありがとうございました。
投稿: 2コテ屋亭主 | 2011年8月 6日 (土) 16時40分