上田交通の保存車
連日暑いですね。「暑い日中は電車に乗ろう!」と提唱していますが、夜も暑いとつぶやいたら「暑い夜も電車に乗ろう!」と切り返されました(笑)。こうなったら熱帯夜のときは終夜運転をしてもらって…無茶な話ですね。
さて、お問い合わせがあったので、わかる範囲で記します(施設名をクリックすると地図にリンクします)。
・モハ5253
長野計器株式会社 丸子電子機器工場(長野県上田市御嶽堂2480 TEL0268-42-7530)
2007年12月、2013年3月訪問時、状態は良好でした。こちらのHPが参考になります。
・モハ5252
別所温泉駅にありますが、今年1月の訪問時は中に入れないほど腐食が激しく、今後が心配です。2013年3月に訪問した記事はコチラです。
・モハ5251
モハ5252と共に別所温泉駅に保存していました。状態が悪く、今年4月にさくら国際高等学校(長野県上田市手塚1065 TEL0268-39-7707)に譲渡されました。2013年10月に訪問した記事はコチラです。
・ED251
丸子文化会館(長野県上田市上丸子1488 0268-42-0001)の向かいです。
上田丸子電鉄時代の機関車です。ここの前(国道152号線)はよく通りますが、保存状態は良好です。
【追伸】しなの鉄道の元国鉄169系が7月から運用から外れ、屋代駅と戸倉駅に留置中。今後の動向が心配です。
| 固定リンク
コメント