« 窮地のしなの鉄道169系 | トップページ | ドーナツ »

2011年7月23日 (土)

懐かしの写真から―函館駅と朝市

 探し物をしていたら、古い写真が出てきました。バラバラでいつどこで撮影したのか記憶を辿るのが大変ですが、どれもが懐かしいです。大半は人が映っていますが、中には公開出来るのもあるので、写真に関することを書きながら不定期・順不同でUPすることにしました。
 画像はデジカメで写真を撮影していきます。
072201
 1980(昭和55)年の夏だったと思います。東北ワイド周遊券で東北地方を回り、その中で1日を足を延ばして函館に行きました。勿論往復は青函連絡船で、往路は栄光の「1便」青森0:30頃→函館4:30頃。
 到着後、朝市を見に行きました。
072202
 右下に福島や鳥取の梨の箱がありますが、その上、ひさしに「蝦夷松前」と書いてあるので函館であることに間違いないでしょう。
072203
 当時は1皿1,000円でしたが今はいくらするのでしょうか。

 そしてトップの写真の国鉄時代の函館駅前。時計が6時15分を指しているので、朝市から戻ってきて撮影したものと思われます。朝市の風景は大差ないとしても、現在の函館駅舎、駅前はどうなっているのでしょうか。
 この後いろいろ撮影して青森に戻ったのですが、整理ができていないので続きはいつか日を改めて。

|

« 窮地のしなの鉄道169系 | トップページ | ドーナツ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 懐かしの写真から―函館駅と朝市:

« 窮地のしなの鉄道169系 | トップページ | ドーナツ »