« 今、気付いたこと | トップページ | はしご車の整備で見る中国技術 »

2011年6月10日 (金)

八高線で森林浴

061001
 今日は早い時間から仕事でしたが、桶川10時過ぎから、都内某所夕方まで待機、というか休憩という不規則なスケジュール。
 一旦帰宅してからというには中途半端な時間。ということで、急遽「八高線」の乗り鉄計画。携帯電話で調べると、
 桶川1015→1116高崎1141→1316高麗川1321→1342川越1350→都内へ。
 無駄がなく素晴らしい。
061002
 高崎の上野方ホームから見えたのはこちら。左の狭窓の客車は何でしょうか。中央は先日遭遇した「華」。右は「…」よくわかりません。
061003
 本日の主役。節電とは無関係の(?)気動車です。
061004 061005
 高崎で買った「鶏めし弁当」。
 食事はボックスシートに限ります。
061006
 上信越自動車道。
061007
 新幹線の高架橋。
 この先は濃い緑の中を軽快に走行。ちょっとした森林浴に浸ってきました。

|

« 今、気付いたこと | トップページ | はしご車の整備で見る中国技術 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 八高線で森林浴:

« 今、気付いたこと | トップページ | はしご車の整備で見る中国技術 »