« クハ79300(鉄コレ)5―前照灯を取付け | トップページ | クハ79300(鉄コレ)6―屋根の加工 »

2011年4月23日 (土)

ボンネットとお尻

04231
 バスコレの2台セットA・Bを買ってきました。
 発売日の金曜に模型量販店へ行ったところ「ごめんなさい。ウチだけ明日入荷なんです」と明るい応対(?)。1日遅れの今日買ってきました。
 ついでに「全国味の逸品会」の催事場へ。
051004
 お目当ては半年ぶりの551でしたが長蛇の列。「土曜の夜だからな…」待つのが嫌なので仕方なく帰宅(以前大阪に行った時の画像です)。
 さてバスコレ。TOMIXオリジナル色ではなく、千曲バスとか上田交通とか国鉄カラーならもっと嬉しいのに。
 千曲は結構遅くまでボンネットが残っていた記憶があります。
04232
 今回のセット、なにがいいって運転席の真横に座席があったので、運転手気分になれたのですよ。
04233
 そして忘れちゃいけない後ろの造形。中央が非常口の3枚窓もいいけど、今回は無い2枚窓のやつがあってね。これがまた最高の曲線美と賞賛するわけです。型式は知らなくても前から後から楽しめる。堪りませんワ。

|

« クハ79300(鉄コレ)5―前照灯を取付け | トップページ | クハ79300(鉄コレ)6―屋根の加工 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ボンネットとお尻:

« クハ79300(鉄コレ)5―前照灯を取付け | トップページ | クハ79300(鉄コレ)6―屋根の加工 »