長野に行ってきました
2011年が始まりました。
3連荘の喪中につき、挨拶は簡単にしておきます。
目標ですか? 当方に出来ることなんて、たかが知れているので、体をいたわりマイペースです。
昨年はオフ会参加が少なかったので、それ以上に少なく…どうなるかは時の運です。
さて、ここ数年、恒例になった長野の親戚の家に行っての年越しです。
とはいえ、これからは今迄と様相が異なり、無人の家は淋しいものです。
1年後、同じ事をするのかわかりません。
という淋しい話は置いといて。
年末年始、西日本を中心に大雪に見舞われ、”38豪雪”規模という話もありましたが、小雪どころか、ゼロ。
これは30日に到着した時の画像で、「帰路に着く2日にはこれだけ積もりました」とafter画像の登場!!
は、企画倒れ。
お陰で無人の家の大掃除が捗ったので、あとは温泉三昧!
ということで、日帰りで”信州の鎌倉”こと別所温泉へ車でGO。
ところが温泉街は大渋滞。
駐車場が足りないのです。
しかも確か普段は無料なのに繁忙期だからといって500円徴収ですって。
諦めてUターン。
折角なので、温泉街入口の別所温泉駅で車を止めて、ちと撮影。
たまたまいた現役車には興味がなく。
モハ5251、5252を撮影。
2両とも傷みが激しく、中に入れません。5251は解体予定で譲渡も募っているとか。
丸子町の長野計器の入口にある静態保存車、5253は状態がいいので、こちらに頑張って欲しいです。
こちらは駅の待合室で発見。
どのくらい人気があるのかわかりません。
鉄コレ第12弾の4257と共に窓口にて発売中です。
ということで別所から40分ほど移動して、武石町の”うつくしの湯”、長和町の”ふれあいの湯”といった公共入浴施設で疲れを取ってきました。
これで今年も頑張ります。
| 固定リンク
コメント