« キハ181系のTN化 | トップページ | キハ181系の混結化―完了 »

2011年1月21日 (金)

キハ181系の混結化―世紀の瞬間

 KATO製とTOMIX製が直接連結できるなんて、そんなに甘くはありません。
 ここで”ひらめいた”のは、KATOのキハ30系が、TOMIXの10系TNに連結できたこと。
 181系も10系も同じTOMIXなら連結できるだろう。
 そこで、キハ30系列とTOMIXのキハ181系が連結できれば勝算ありと考えたのです。
012201
 このとおり、TOMIX製と連結できます。
 そうです。KATOの30系と181系のカプラーを交換するのです。
 こうすれば、新たにカプラーを買うこともありませんし、財布にも優しいです。
 30系のカプラーは運転台側と通路側で幅が異なります。ここは181と同じ幅の通路側を使うので、35-900を選定しました。
 一方181系はキハ180です。
012202
 車体から床板、カプラーを外します。
 嵌め込む穴が一致します。これで勝機ありです。
012203
 35のカプラーには床板に干渉する突起があるので、180の床板に逃げの穴を開けて取付けます。
 一方180のカプラーは無加工で35に取付けられます。
 そして、世紀の瞬間がやってきました。

012204
 左がTOMIX、右がKATO(座席の青いほう)。
 「今、ライバル会社が手を取り合った瞬間です!」
 一方、下の右が交換した35-900。同じメーカーなのに左の36とは連結できません。
 ということで、今は1個ですが、偶数個交換すれば、悲願の混結化の完成となるのです。
 一方、35は、35や36の交換した通路側同士で連結することになります。
 めでたし、めでたし。

|

« キハ181系のTN化 | トップページ | キハ181系の混結化―完了 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キハ181系の混結化―世紀の瞬間:

« キハ181系のTN化 | トップページ | キハ181系の混結化―完了 »