遅くなった夜は
今週もなぜか本業が多忙で、帰宅が遅くなっています。
早起きは三文の得に対抗して、遅くなった夜は得をするというネタを。
駅前にスーパーがあり、そこに「焼きたてのパンを売る」パン屋がテナントとして入っています。
焼きたてのパンは美味しいですね。その代わり値段もそこそこします。
反対に、安いパンが欲しければ、スーパーの食料品売場で大手メーカーのを購入することになります。
両者の価格は大体2倍程度の差です。
さて、当スーパーは夜9時頃になりますと、テナントのパン屋が残ったパンを半値で売りはじめます。
途端にそのコーナーは人だかりになり、どんどん捌けていきます。
一方、安いパンはそのまま。ということは、両者の価格がほぼ同一に。モノによっては、逆転現象もみられます。
夕方でも夜でも、買ったパンが食卓に登場するのは翌日以降ですから、同じパンなら半値になったほうがいいですよね。
しかしスーパーで夜9時過ぎに買物をするということは、それだけ帰宅時間が遅いということ。
クタクタ…。んっ?明日は祝日でお休みではないですか。少しずつ片付けをして、1日が過ぎるのでしょう。
ところで、頼まれた図面をすっかり忘れていて放置しておいたら、メールが届き、間接的に催促されちゃいました。
「最近アルツ…」と言って誤魔化そうかしら。
| 固定リンク
コメント