« スルッとKANSAI旅行4―酒と神戸電鉄と有馬温泉 | トップページ | スルッとKANSAI旅行6―叡電⇔けいおん? »

2010年10月 2日 (土)

スルッとKANSAI旅行5―夕暮れの奈良へ

Dscn1625
 日本最古の温泉といわれ、太閤秀吉ゆかりの湯船など、多数の歴史上の人物が訪れた有馬温泉。
 傾斜地を切り開いた温泉場は、京阪神地区からも近く、鉄道、バス、自動車で容易に行けます。
 半日は居たかったのですが、高野山同様、後ろ髪を引かれる思いで奈良に向かいます。
 有馬温泉1624⇒1628有馬口1629⇒1639谷上1645⇒1656三宮
 もう少し神戸電鉄を堪能したかったのですが、先があるので谷上で乗換えます。
10020
 3面5線の谷上。日中は構内だけ単線にして、中央の1面2線に神戸電鉄と北神急行電鉄が1線ずつ使うので、乗換が便利です。
 三宮に来ると、サンチカに寄り道…、そんな時間はありません。
 阪神三宮1713⇒1838新大宮
10021
 近鉄車のL/Cカー。よかったよ、近鉄車で。
 鶴橋でトンネルを抜けると、すっかり日は暮れています。
 生駒手前での夜景。何度見ても綺麗です。
 車内から撮影を試みましたが、さすがにボツばかり。
 新大宮では親戚の家に伺い、夕食をご馳走になり、大阪に戻ります。
 新大宮1959⇒2038大阪難波…あとは地下鉄で宿へ行きます。

|

« スルッとKANSAI旅行4―酒と神戸電鉄と有馬温泉 | トップページ | スルッとKANSAI旅行6―叡電⇔けいおん? »

コメント

Buildings are expensive and not everyone is able to buy it. But, mortgage loans are created to support people in such cases.

投稿: ValenzuelaGABRIELA34 | 2011年8月 6日 (土) 01時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スルッとKANSAI旅行5―夕暮れの奈良へ:

« スルッとKANSAI旅行4―酒と神戸電鉄と有馬温泉 | トップページ | スルッとKANSAI旅行6―叡電⇔けいおん? »