« しなのの国 | トップページ | 都内の西端を撮影4―@古里、川井、御嶽、沢井、軍畑 »

2010年9月 4日 (土)

都内の西端を撮影3―@奥多摩、白丸、鳩ノ巣

 (2から続く)武蔵五日市駅から更に北上します。

090401
 奥多摩駅は、この冬に行ったので、その時の駅舎の画像で省略。隣の白丸駅に行きます。

090402_2
 駅前=踏切です。無人駅で駅舎はありません。

090403
 この屋根の下に、必要なもの(簡易改札機)が揃っています。
 屋根の向こうに家の玄関が!! 郵便受も見えます。都電のホームにも類似した光景がありましたね。

090404
 中ほどに眼を向けると、こんなところに運賃表が。

090405

 右側に木製の駅名票があります。
 また、左壁面の見え難い位置にある時計。なんでこんな所に掛けたのよ!! 「←時計」の張り紙が面白いです。

090406
 踏切側からの撮影。雑草の伸びかたがいいですね。

090407
 ちょうど青梅行の電車が。
 ディープな白丸に白旗です。
 電車が消え、静寂さが戻ったところで、次へ。

090408
 隣の鳩ノ巣駅です。
 立派な駅舎です。
 撮影したのはこのアングルからだけですが、駅前には雑貨店、お食事処、葬祭場がありました。
 この後、山から里へ下りていきます(続く)。

|

« しなのの国 | トップページ | 都内の西端を撮影4―@古里、川井、御嶽、沢井、軍畑 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 都内の西端を撮影3―@奥多摩、白丸、鳩ノ巣:

« しなのの国 | トップページ | 都内の西端を撮影4―@古里、川井、御嶽、沢井、軍畑 »