« 助っ人6―反省会 | トップページ | 373系がやってきました »

2010年8月24日 (火)

215系がやってきました

082400

 JAM開催期間中に、中古店で格安価格だったので、世間で言う衝動買いってやつをしました。
 購入目的は、JAMで東海道本線をテーマにしたから……ではありません。
 モジュ製作時の建築限界測定用です。
 すでに建築限界測定用として近鉄20100系「あおぞら」がありますが、JR用としてもう1編成…。

 実車はといえば10数年前、快速アクティーの時、乗車しました。
 総2階建てはインパクトがありました。
 2階建ての宿命である頭上の空間が狭いことと、2扉車で乗降時間がかかることが、活躍の場を減らしたものの、今なお現役です。

 さて、格安だっただけあって、コメント付です。
 「動力ギア音あり」「前面灯チラツキあり」
 早速テストします。
 まず動力。

  ……… ???

 らしい感じはしますが、気にならない程度の音です。
 もっとも正規の音を知らないので、比較が出来ません。
 走行は安定しています。
 とりあえずギアと車輪にクリーナーを付けておきます。
 この音、皆様はどう感じましたか?

 次に前面灯。

  ……… ???

 確かにチラツキます。
 車輪にクリーナーを付けておきます。

 金額の割には予想以下の軽傷でよかったです。

|

« 助っ人6―反省会 | トップページ | 373系がやってきました »

コメント

あやにゃみさん
毎度です。中8両残ったところで、釜に挟まれ回送運転?

投稿: 赤緑 | 2010年8月25日 (水) 23時37分

モーター音?ライトのちらつき?
そんなもん関係無いので、先頭車だけ2両下さい(笑)
ボディとスカートだけでも良いので(´ψψ`)

投稿: あやにゃみ | 2010年8月25日 (水) 21時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 215系がやってきました:

« 助っ人6―反省会 | トップページ | 373系がやってきました »