モジュールオフ会に行ってきました
19、20日は1泊2日のオフ会でした。
その1週間前、13日~は不幸の悲しみ(後日掲載予定)に浸っていたので、直前まで参加するか否か迷っていました。
喪に服すなら欠席ですが、しかしメンバーの顔を見て少しでも癒せればと思い、1日目のみ(正確には2日目の朝まで)参加してきました。
という諸般の事情で当方のモジュは無し。
回を重ねる毎にモジュ数が増えていくので、メンバーのモジュを見て回るだけでも楽しめます。新たな楽しみ方かもしれません。
モジュは無くても車輌は持っていきました。
どこで火が点いたのか今回は「キハ」がキーワードになり、当方も、あやにゃみ氏の巨大ヤードを借りて、気動車区を演出。参加メンバーの気動車も画像に混ざっています。
気動車の編成はバラエティーに出来ますが、一般型気動車ばかりが走ると、どれが誰のかわからなくなる危険性も。
また、KATOカプラーのキハ30系、TNカプラーのキハ10系、シンキョウカプラーを取付けたキハ20系を併結運転をさせると、シンキョウ―TNは解放されることが度々あることがわかりました。
アーノルド以外で安定した走行を求めるカプラーは…今後の課題でしょうか。
デジカメが不調でUP出来た枚数は少ないですが、そんな中から、今後発展を期待するモジュを2題。
当方のモジュは来年まで封印です、と思ったら、今年は別にもう1回お披露目する予定があるのでした。
それに向けて頑張りましょう。
最後に、纏めた幹事氏はじめ参加したメンバーの方々、かなり癒されました。ありがとう…。
| 固定リンク
コメント
あやにゃみさん
こんにちは。
現地で半田工作しなくて、一番ホッとしているのは当方だったりします。
また、ヤード借ります。
投稿: 赤緑 | 2010年6月27日 (日) 16時26分
gino-1さん
こんにちは。
今回楽しめなかった分、楽しみますよ。そのためにもモジュ完成させます。
投稿: 赤緑 | 2010年6月27日 (日) 16時23分
どもです。
最期まで調整協力有難うございました。
お陰様で無事、運転をこなす事ができました。
次は人に優しいコンパネ作りですかね???
投稿: あやにゃみ | 2010年6月25日 (金) 11時21分
お疲れ様でした。
また、大変な中ご参加戴きありがとうございました。
もう一回のお披露目の時には、思いっ切り楽しみましょ!
その時も宜しくお願いします。
投稿: gino-1 | 2010年6月23日 (水) 00時28分