京成3700形を買ってきました
といっても数ヶ月前のことで、ブログに書いていなかっただけ。
買ってきたことは忘れていません。
しかしまだ手をつけていません。
7月に成田空港新線(北総経由)が全線開通するということで、それに当て込んでなのかGMから3700形、3400形が再生産、リニューアル発売。
京成電鉄の車両を買うのは、いつ以来でしょうか。
GM田端店で3500形セットを購入して以来でしょうか?
前回3700形が発売された時は買いそびれ、それから歳月は流れ、今日に至りました。
7月には、これまた買いそびれた3400形も発売されるということで、楽しみです。
実物では、京急車、都営車も含めてどの型式が成田空港新線の優等列車に充当するのかも興味があります。
また、現在中途半端な「エアポート特急」の存在も気になるところです。
京成車両はいくつか所有していますが、20年以上前に組み立てたGMキットの京急1000形改造の京成3150形はまだ良いほうで、阪神改造の3200形は中途で放置状態。
3500形はシルバー塗装が劣化してきて(下手な塗装の言い訳)、分解できたら再塗装したい状態。
3600形は3500形をベースに作ろうかと模索しましたが、もはや企画倒れ。
3700形は運転会に持参できる唯一の京成車両かもしれません。
3150形赤電を所有している関係上、Keiseiロゴなどは前の仕様(斜体字)にする予定。
3400形を購入した後、一緒に工作することにして、しばらく寝かせておきます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント