« モジュ11―HANDAをGO | トップページ | 初めての乱れ »

2010年5月16日 (日)

モジュ12―いろいろと工作

   久し振りに駅モジュを5連荘つなげて、工作をしました。


 (1)対向式ホーム端部の穴埋め

051601
 切り取った壁を穴埋めに使用し、残った穴はプラ板を貼っています。後日塗装すれば大丈夫でしょう。

 (2)橋上駅舎の屋根
 連結させる2棟の間に出来る隙間を埋めるために分解。屋根から接合させます。
 実は5mm間隔の屋根のピッチ1つ分で問題解決できるとわかり、今回、橋上駅舎にした経緯があります。
 でも、地上にある駅舎にはコレといったのがないので消去法の結果とも言えます。051602
 幅5mmにカットしたt1.2のプラ板の後に、補強のため少し幅があるプラ板を貼り、2つの屋根の間に裏から入れます。

051603
 裏からの様子です。
 何色にしようか決めていません。壁も含めて実物を観察するのが1番ですね。

 (3)柵をサクサクと

051604
 古いネタですな。柵は、手持ちの在庫からKATO製を選択。何故か黒く塗ってありますが、そのままモジュ4に設けました。

 (4)建物を並べてみました

051605051606051607 
 建物を置くスペースがマンションを置く端を除いて幅が約60mmと、今までより狭くなったので大型建物は置けません。
 手持ちの小型の建物を並べると空地が出来ます。建物を購入するか、バス・タクシー乗り場、駐車場などの空地にする等、都市計画が必要です。

 (5)フェンス、看板が不足
 ある程度作ったつもりでも、追加になります。
 ホームから見える看板。実物では病院、不動産、服飾関連が多いようです。
 看板ネタを仕込まないと…。
 そうそう、5連荘で対向式ホームは15本(140mm/本)繋げて余裕があるので、15両収容は可能です。
 一方、島式ホームは140mm/本換算で15本繋げられますが、留置線ポイントの関係上13両が限界だと思います。
 まだまだ難関迷走中ですが、灯りはみえてくるのでしょうか。


|

« モジュ11―HANDAをGO | トップページ | 初めての乱れ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モジュ12―いろいろと工作:

« モジュ11―HANDAをGO | トップページ | 初めての乱れ »