この1週間も仕事でいろいろ出掛けてきましたが、その中から。
東武伊勢崎線、新田に行ってきました。
4両編成の列車の運用があるようで(本当?)。
そういえば、この線は東急田園都市線との相互乗り入れしてから、
20m車が10、8、6、4(?)両編成に18m車の8両編成。
その上、ドア数が1、2、3、4、5、6と、随分複雑。
もしかして、全国一でしょうか。
駅前東側はバスロータリーや店舗がありますが、驚いたのは西側。
一面の駐輪場。半端じゃありません。
どこからこれだけの自転車が集まるのだろうか、というほど、これまで見たこと無い規模です。
最後に今回のオチ???
コメント
鈴木さん こんにちは。
フォロー有り難うございます。
春日部には行きませんが、きっとホームの乗車位置表示は賑やかなんでしょうね。
投稿: 赤緑 | 2010年4月13日 (火) 08時07分
伊勢崎線も、ずいぶんいろんな車両が走るようになりましたね。
で、話に出ましたドア枚数の種類の件、
春日部駅1番線が、停車する車輌のドア枚数の種類日本一となっています。
1ドアから6ドアまでの列車(つまり、りょうもう除く全て)が停車しますよ。
投稿: 鈴木 | 2010年4月12日 (月) 00時15分