« 浪人期間終了のお知らせ | トップページ | ♪撮り鉄は喜び、庭駆け回り~ »

2010年1月31日 (日)

モジュ考察1

 当方のモジュ改修作業がいくつかあるものの、材料を入手次第とりかかるとして(本当に改修できるかは別です)、しばらくは反省会を経て考察をしようと思います。
 参加された方々のブログを見てみると、運転に追われて撮影や他の人の作品をじっくり観賞する時間が足りなかったようです。
 今までは1周を長くしたエンドレス1つ(+分岐線&終端駅)でした。
 十数人で9区間(エンドレス8区間+分岐線1区間)を賄うのに無理があったようです。
 心地よい酔いの中、1人で2区間担当すると…結論は明らかです。
 そこでどうするかです。
 次回開催では参加台数も増え、90度の曲モジュが10台揃う予定なので、複線エンドレスを2つにすれば、少人数でも楽しめます。
 でも、欲張りな当方は難しいことを考えてしまうのです。

01310
 それは「2つのエンドレスを分岐線で繋げないか…」(作図は簡略化しています)
 分岐モジュは2つある(クロポ氏と当方)ので可能ですが、今度は分岐モジュが浮いてしまう。となると分岐モジュがもう1つ…。
 構想は妄想で、製作は他人任せです。

4250
 もう1つ妄想を。
 それは「立体交差」
 この図は4年程前に掲示したものです。
 4年前は妄想でも、今は現実化するかもしれません。
 勾配部分は組立式線路を置き、立体交差部分はクロポ氏の駅モジュか当方の川モジュが使えるといいですよね。
 交差部分に線路がつなぐことができるかが問題ですが。
 妄想は膨らむばかりです。

|

« 浪人期間終了のお知らせ | トップページ | ♪撮り鉄は喜び、庭駆け回り~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モジュ考察1:

« 浪人期間終了のお知らせ | トップページ | ♪撮り鉄は喜び、庭駆け回り~ »