« 由比PAからズーム・イン | トップページ | 四十ひじ? »

2009年12月11日 (金)

旧型電機

 EF55、57(マイクロ)、EF15、16(KATO)と、旧型直流電機が発売されます。
 流線型が美しい55。前後にデッキがある優雅な57、15、16。
 屋根上が忙しい赤い電機も人気がありますが、渋~いぶどう色もなかなかどうして、いいものです。
 で、発売される車両で当方は何を買うのか。
 昨今の経済状況下、EF55、15の2両に絞ろうと検討をしていました。
 ところが昨日、知人宅に行ったところ、ひょんなことからEF15(KATO)を授受。
 間もなく発売されるので旧製品になりますが、旧型電機だから旧製品でもいいでしょう??
 新製品がどのくらいグレードアップになるのかわかりませんが、さほど変わらなければ購入しなくてもよさそうです。

12111 12112
 手持ち車両を並べてみました。右からEF15(KATO、TOMIX)、EF57(KATO)、EF52(マイクロ)。
 他にお召し予備のEF5860が何故か2両といったところです。
 ところで気になるのが昨年購入したTOMIXのEF15。
 ナンバープレート、銘板はなんとかならないのでしょうか。遜色あります。
 別メーカーのパーツが欲しいですね(あるか?)。

|

« 由比PAからズーム・イン | トップページ | 四十ひじ? »

コメント

クロポ415さん
こんばんは。個人的には縁取りのあるプレートが好きなので、貴殿の手法のように変えたいです。

投稿: 赤緑 | 2009年12月13日 (日) 22時58分

こんばんは

富のEF15ですが、プロトタイプが他3種とは異なり枠付きナンバーではない(新型電機みたいな文字直貼タイプ)ので、これでも違和感はあまり無いですよ〜

どうしても気になるなら、ナンバー部を埋めて平らに仕上げて車体を再塗装して、その上からメタルインレタでナンバー再現(キリッ

投稿: クロポ415@泥酔鉄道 | 2009年12月11日 (金) 22時40分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 旧型電機:

« 由比PAからズーム・イン | トップページ | 四十ひじ? »