« 嗚呼 サブウェイの運転会 | トップページ | モジュ62―補助モジュの設計変更 »

2009年11月 2日 (月)

連日の運転会

 31日(CKC)に続き1日(カナ運)も運転会があり、出掛けてきました。同じNゲージですが、場所、参加メンバー、内容が異なり、新鮮でした。

11021
 会議テーブルの上に線路を敷いて…。

11022
 ゲストの当方は5連荘になった駅モジュを初出場。動作確認が主なのでストラクチャーはありません。
 操作上のトラブルもなく、順調に役目を果たしました。
 ただ、取説があれば、手離れがいいようです。
 メンバーの持ち寄った車両の中から、珍しいのをひとつ。

11023
 さすが米国。全長3m超では駅に収まりません。
 1人で1閉塞5列車同時運転の離れ業を披露した名人
 勝手に「ジャグリング」と命名しました。
 (「ジャグリング=動力のない道具を肉体のみをもって操作すること」だそうですが、拡大解釈して下さい)
 そうだ、ここでも宿題を貰いました。
 作図が出来たらUPしますが、いつのことやら。

|

« 嗚呼 サブウェイの運転会 | トップページ | モジュ62―補助モジュの設計変更 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 連日の運転会:

« 嗚呼 サブウェイの運転会 | トップページ | モジュ62―補助モジュの設計変更 »