モジュ67―「ポイント操作の簡素化」の製作…
前に記載した回路図を元に実際に製作することになり、あやにゃみ氏と午前中秋葉原で部品を調達。昼食後その足で当家へ。
「歓迎、ようこそ!!」
コントロールBOXが決まらないので今日は中身の配線とケーブルのコネクター付け。
早速半田片手に組んでいきます。
半田工作ですが、自分で使うのならいい加減で済むものの、メンバーとはいえヒトサマのものですから、キチンとミテクレよくするのに気を遣います。
途中で、仮につなげて動かしてみると…動きません。
こうなると、今度はテスター両手に問題箇所を追い詰めて…。多分ダイオード付近のようです。
ダイオードを使わず(その手前で)…。動く、動くのです。
原因はダイオードのようです。「気が付けば、もうこんな時間。かぼちゃの馬車が???」
で、何をどうすればいいのか…。やりっぱなしです。明日は検証しないと…。
あやにゃみ氏、1日ご苦労さまでした。
| 固定リンク
コメント
ayanyamiさん、こんにちは。
折角来ていただいたのに、中途半端な状況で終わり、続きは検証してからになりますが、また頑張りましょう。
投稿: 赤緑 | 2009年11月16日 (月) 23時44分
御大、今日は有難う御座いました。
脳内ふらふら、しながら某UHF局の
放送を見ながらブログ記事を書いてました。
明日は、言ってた事を実施です。
投稿: ayanyami | 2009年11月15日 (日) 01時34分