« ブレーキ | トップページ | 新幹線の最終便 »

2009年11月 9日 (月)

モジュ64―道路とバラスト撒き

 今日、ヤマダ電機の日本総本店に初めて行ってきました。
 他の階は後日ゆっくりと見ることにして、勿論目指すは6階です。
 店内の画像はありませんが、多分、各店から寄せ集めた、急ごしらえの感じです。
 柱に掲げている「TOMIX」の看板の下に見慣れない白っぽいレールがあったので「これが新発売のカント付きレール」かと思いきや、KATOのレールでして…。
 結論は、「あれば買う。しかし欲しいモノは多分置いていないだろうから、実際は他で買うことになるだろう。」
 今後の品揃えは増えるのでしょうか? 棚にはかなり余裕があるのですがね。
 で、収穫はありませんでした。
 帰宅後、工作。

11091
 補助モジュの建物配置の構想が固まってきたので、道路を製作しました。
 これまでのモジュの道路は、どちらかというと現場合わせで、いい加減に作ってきました。
 今回は勾配があり、その途中に踏切、それも曲線上という難しい設定なので、先に製作しました。
 アイススケートの難度でいうと、ダブルループ、トリプルループ、チョコチップ、カシスオレンジ、キョホウサワー…。
 線路と接する部分は慎重に決めてカット。
 塗装はそれらしき色ですが、どうしても埃が付着。数回試みて、とうとう妥協…。大きな減点です。
 台枠には、やり直しがきく両面テープで接着。
 接着したら車両を走らせ、干渉しないかチェック。
 路面自体に勾配がついているので、端部が持ち上がって若干車輪に接触するところがあり、ここはゴム系接着剤でエイッと、強引に押さえ込み。
 線路内の渡り板は後に回します。
 バラストや緑物を少々撒きました。

11092
 他は…造成中。

|

« ブレーキ | トップページ | 新幹線の最終便 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モジュ64―道路とバラスト撒き:

« ブレーキ | トップページ | 新幹線の最終便 »