« モハ72の箱組み | トップページ | クハ79920番台(GM)のTN化 »

2009年7月 6日 (月)

JNMAに行ってきました

 運動不足気味なのでなるべく外出するようにしています。
 とはいっても流石に池袋~浜松町を徒歩とはせず、一般的な方法:山手線で移動しました。
 JNMAに行くのは昨年に続いて2回目です。
 昨年は開館時間に行き長蛇の列に巻き込まれたので、1時間程遅く到着。
 整列とか入場制限とかは基本的に嫌いで、到着したらすぐに入館できるのがgoodです。
 会場内は成人男子特有の熱気(?)で、人気のあるブースに行くと酸欠状態に。
 インレタ、デカール、コンテナ、の販売ブースに人気があったようです。
 当方にとって掘り出し物は…昨年ほどはありませんでした。
 アルモデルさんの「とても簡単なLRV」(最後の1枚)などを購入。

 会場内の熱気の様子の撮影は遠慮しました。
 T-Track Networkさんの「路モジュール」より…

070601070602

 京都をイメージしたモジュールですかね。短い編成なので自動運転ができるのでしょう。当CKCのモジュールでは難しそうです。

070603_2

 帰路途中。浜松町駅前周辺は再開発中。昔の名残りの高架橋がポツリ。
 これも撤去されるのでしょうね。

|

« モハ72の箱組み | トップページ | クハ79920番台(GM)のTN化 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JNMAに行ってきました:

« モハ72の箱組み | トップページ | クハ79920番台(GM)のTN化 »