« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »

2009年6月30日 (火)

今更ですが201系購入

 今日は銀行・ホームセンターなど、普段電車では行き難い所を車で行き、途中、東所沢電車区に寄り道。

0630106302 
 自宅から近い電車区ですが、205系だけということもあり、ほとんど足を運んだことがありませんでした。

 その後、先日行った中古量販店に再度行ってみました。
 201系KATO(中央線、総武線)。
 103系KATO(総武線、中央線、山手線、京浜東北線:前に書いたTOMIXは誤りでした)。
 205系KATO(山手線、埼京線)など。
 先日行った時と同じ物が並んでいました。

06303
 中古なので付属品なしというものの、車体は特に損傷がなく、「眺めているだけでは遺憾」と1番レア(?)な201系総武線を買いました。付属のWINケースは、KATOのブックケースに入れ替えました。仕切り板は生かしています。欠落しているステッカーはどこかで購入することにします。これで総武線を謳歌した旧国、101系、201系が揃いました。
 そうだ、仕掛りの旧国のキットを組もう…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月28日 (日)

ひたすら草刈りをしてきました

 週末は長野に行ってきました。
 「1人暮らしになった叔母」と「畑」の様子が気になります。
 叔母は現実をようやく受け入れた感じがするものの、時折「まだ信じられないんだよね」と本音が出ます。
 これは時間が解決してくれるでしょう。
 1人暮らしの日常生活は近所の方々に見守っていただけそうですが、踏み入ったこととなると限界があります。
 日々連絡を取り合うこと、頻繁に往復すること…。
 犯罪、災害に遭わないよう、皆で協力するしか、今のところ、具体策がありません。
 もう少し踏み込んだ方策もあるものの、親族でしかわからない問題点もあり、頭を悩ませます。
 畑は今季はやむなし、ひたすら草刈りです。
 最近は自家製程度の野菜作りなので、雑草で覆われた畑のほうが多いです。
 といっても放置しすぎなので、土日の2日間、草刈りをしてきました。

062800
 前にも書いた刈払い機(=正式名称、草刈機ではないそうです)の混合燃料についてですが。
 500㏄のペットボトル2本にガソリンと専用オイルを20~25:1の割合で各々入れた後、1本にしてよく混ぜて刈払い機に入れています。
 って知っている人は当たり前。でも当方は勉強の身。
 適当な割合でも、エンジンを回して白煙、黒煙も出ず、順調に刈っていきました。

062802062801_2

 しかし、やりたいのは草刈りだけではないですし、2日では終わりません。
 耕運機を動かしたくても、堆肥の積み替えも、他の事が出来ません。

062803
 トラクターの操作方法をマスターしないと…。
 以前1、2回しか運転をしたことがないので、自信がないです。

 左隣は不要になったオートバイ。ナンバープレートを返却し、自賠責保険を解約。
 売却したいです。
 それ程走っていないのですが、型が古い…。
 いろいろな問題がまだまだあります。
 珍しく帰りの高速道路の大渋滞に遭遇し帰宅しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月23日 (火)

今の「某政権」、今の「彼の国」

 昨今マスコミを賑わせている両者。
 思い当るままに並べてみました。
 崖っぷち、背水の陣、正念場、土俵際、土壇場、八方塞り、行き詰まり、行き止り、どん底、死に体、投げやり、怖いもの知らず、泥沼、蟻地獄、開き直り、しがみつき、首の皮1枚、末期症状、さじを投げた、悪あがき、最後っ屁。
 日本語って語彙が豊富だなあ!
 ところで「某政権」と「彼の国」の『X(エックス)デー』があるのか、いつになるのか?
 どちらも目が離せません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月22日 (月)

初めての「詐欺メール」

 初めての「金色の自動車運転免許証」に続いての初物です。
 話には聞いていましたが、とうとう来ました、詐欺メール!
 1度見てみたかったんだよ。どんな内容かな。どれどれ…
 「この度、お客様がご使用の携帯端末より、「総合情報サイト」から、無料期間中に退会処理がされていない為に、登録料金が発生し現状未払いとなった状態が続いております。
 本通達から、翌日営業時間内までにご連絡頂けない場合、認証ネットワークセンターを介し、発信者端末電子名義認証を行い利用規定に伴い、お客様の身辺調査に入らさせて頂きますので予めご注意下さい。
 調査完了は、御自宅やお勤め先へ回収業者による料金回収、又は裁判による少額訴訟を行う可能性があります。
 退会処理、ご利用状況などの詳細につきましては下記までお問い合わせ下さい。
 尚、ご連絡なき場合明日より順次手続き開始となりますのでご了承下さい。」

 「認証ネットワークセンター……発信者端末電子名義認証……少額訴訟……」
 もっともらしい、立派な文章ですね。

 悪質のダイレクトメールということで、こういう時は無視するのが1番だそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月21日 (日)

近くをドライヴしました

 今月上旬、新小金井街道・西武池袋線清瀬駅近くの立体交差(アンダーパス)が完成したというので通ってきました。

06211
 この付近は小金井街道の清瀬駅踏切、及び清瀬郵便局交差点が終日渋滞していて、交通のネックになっています。
 数年前に出来た新小金井街道・西武新宿線の立体交差と同じ感じで、車道、歩行者用道路も贅沢な幅員です。
 しかしこの道路、志木街道の新座方面からは需要があるものの、所沢方面からは迂回路がわかり難く、特に大型車は従来通り踏切を通るでしょう。
 小金井街道の踏切の渋滞解消になるかは、もう少し工夫が必要かもしれません。

 その後、中古量販店に行ってみました。鉄模部門では珍しく、
 201系KATO(中央線10連、総武線6+4連)

 103系TOMIX?(総武線、中央線、共に高運10連)
 205系KATO(山手線11連)など、当方には馴染みの首都圏を謳歌していた名車が店頭に並んでしました。
 おおよそ定価の半額くらいでしょう。
 中古なので付属品なし、ものによっては専用の収納ケースでなかったりしていますが、掘り出し物かもしれません。
 当方は…眺めただけで購入しませんでした。
 でも買おうか迷うなぁ…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月19日 (金)

池袋に行ってきました

 公私に関係なく池袋には頻繁に行きますが、今日は朝1番でハローワークへ。
 時世がら混み合うだろうと、先手必勝、情報収集です。
 以前は池袋五差路近くのビルの6階か7階でしたが、今はサンシャイン60の3階。少々池袋駅から離れました。
 でもこれくらい歩かないと「メタ坊」(メタボリックシンドロームの俗称)になるから丁度いいですかね。
 朝10時頃までに着けば、どのコーナーでも待たずに行けますが、以降になると平気で1時間待ちになります。
 やはり行くのなら朝早くです。

 求人検索コーナーに行きます。
 検索条件を厳しくすると「0件」。条件を下げると「△△△件」。タッチパネルを前にして「ああでもない…、こうでもない…」。
 あっという間に時間が過ぎ、具体的な収穫なしで昼近くになりました。
 世の中は厳しい。放り出された気分を味わっています。

 ハローワークで思うのですが、当方の住居の管轄は三鷹になります。
 しかし、池袋のほうが電車1本で便利。次に便利なのは府中。車を使えば隣の県の所沢も近い。三鷹は…orz。
 さすが行政です。
 ということで普段は池袋、手続・認定は三鷹と使い分けるようになりそうです…。

 午後は池袋東武デパート。
 鉄道模型展が開催中ということで行ってみます。
 7階…。
 数年前はフロアの中央付近で大規模で活気があったのですが、久しく行かない間に規模が縮小されていて静かでした。
 そんな中、
★TOMIXからC57試作車展示。
★マイクロから北総/住都9100系、東武DRC、名鉄、京阪の試作車展示。
★鉄コレから第10弾のDCと富山ライトレール試作車、カーコレ各種試作車展示。
 特にライトレール用の動力装置も展示されています。
 KATOのポケットラインと並べられたら、面白かったでしょうに。

 個人的には
★GMからメトロ10000系年末発売発表。
 出来次第ですが、これですかね。

 ワゴンセールもあったけど、触手が伸びるものがなかったので手ぶらで帰宅しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月18日 (木)

初めての「金」

 暫く暇になるので、とはいえ、規則正しい生活を送るようにします。
 特別な予定もなかったので、ドライブがてら、府中試験場へ免許更新をしてきました。
 土日なら朝1番に行かないと混むものの、平日はゆったりして昼前でも駐車場は空いていました。
 今回初めて「優良」。一般にゴールドという区分。
 前回は青帯の5年。「偽ゴールド」と冗談を言われたりしましたが、今度は本物だぞ!
 災難が続いた中、大きな喜びです。
 更新料は安いし、講習時間は最短の30分。
 講習終了後、B1Fの食堂で昼食を済ませると免許証は出来上がっていて、待たずに授受。
 所要時間1時間30分。さすがに平日は速かったです。

 免許証にICチップが入っていて、記載されていない本籍地が暗証番号の入力でわかるようになっていたり、今まで「普通」だったのが「中型8t」(内容は従来と同じ)と若干異なっていました。
 それより中央部分に燦然と輝く「ゴールドライン」。
 「この『ゴールドライン』が眼に入らぬか!」
 水戸黄門みたいに、1回言ってみたかった。
(実際に言ったのは助さん?)
 5年後の更新も「ゴールドライン」でありますようにと、改めて安全運転を肝に銘じたのでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月17日 (水)

やはり事実だったorz

 そうです。事実だったのです。

 …今日の内容の原稿は出来上がって、UPしようと思いましたが、支障があってはいけないので、事態が落ち着くまで止めておきます。

 でも、最悪の事態であることは確かです。

 意味不明かもしれませんが、あとは読み手の皆さんのご想像で(多分その想像であっているでしょう)。

 暫く暇なようで、いや、別な意味で忙しくなりそうです。

 長野にも行ったら行ったで忙しいし。

 どちらにしても落ち着きません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月15日 (月)

聞いてしまったorz

 そのつもりではなかったが、偶然聞いてしまった。尋常ではない。
 当方に聞こえていたことは知らないようだ。
 薄々予感はしていたが、一瞬耳を疑った。しかし事実のようだ。
 事実なら近日中に○○で公になるだろう。
 ウソであってほしい。
 しかし本当であるとして、すぐに対策を立てなければならない。

 何のことかわからないでしょうが、この衝撃は「水没した携帯電話」の比ではない。

 しかしこの1ヶ月間、なんでこんなに衝撃的なことが続くのか…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月14日 (日)

「水没」の代償

 それは夕方、浴槽を掃除している時でした。
 胸ポケットに入れていた携帯電話が、水の張ってある浴槽内に…。

 「水没!!」

 慌てて携帯のフタを外し、電池、チップを外し、水滴を拭いて…。
 立ち上がらない…。

 「立て、立つんだ、ジョー!!」

 翌日ドコモショップへ。
 「ご臨終です」(とは言わなかったけど、内容は同じ)。

 新機種を購入するのか…。
 思わぬ出費…。
 種々のデータは本体にしか保存していなかった…。
 新機種だから使いこなすまで四苦八苦…。いや五苦十苦…。十苦二十苦…。

 相手の携帯電話番号が、メールアドレスがわからない。
 わかったとしても、文字入力か…。

 「水没」の代償は大きかったです。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2009年6月 6日 (土)

まったくの素人ではないけど

 1人暮らしになった叔母は鍬や鎌を使っての農作業。
 80歳を過ぎても誰にも負けません。
 しかし機械類は使えません。
 当方はこれまでも一通り使っていましたが、これからは当方が中心になります。
 といっても偉そうなことはいえません。
 例えば草刈機。「2サイクル専用オイルの混合燃料を使用」って書いてあります。
 ???
 最初は意味が全くわからず。
 その後ガソリンと専用オイルを探して混ぜ合わすことがわかったのですが。
 「どうやって混ぜるの?」
 混合比が書いてあったので、そこらにあった器に適当に調合。
 こんな程度です。
 機械がいろいろあって調子が悪くなったら…どうしよう…。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

届出、手続き…

 本来この日は出社日ですが、幸いなことに自宅待機日。
 ということで、叔母を連れて朝一番に町役場に行きます。
 先日預かった書類に記入して提出。
 諸税金の引き落としが故人の取引停止中の口座。
 このため叔母の口座に諸名義と共に変更。
 年金支給停止手続きに必要な戸籍抄本・住民票をもらい、その足で車で約1時間、社会保険事務所へ。
 ここでは意外と手続きが早く終了。
 家に戻る途中、入院していた病院に寄り、医療費を支払います。
 昼食後、東京に戻ってきました。

 残りは生命保険関係の手続き、葬祭費用の支払い、公共料金などの名義・口座変更。
 相続は当方には関係ないけど、相談されるのかな。

 以上、記憶をたどり、慌しさを晒してみました。
 あえて書いたのは、自他共に何かの参考になればと思ったからです。
 本当はとてもブログには書けない「ドロドロ」したことがあり、そっちのほうで気疲れ…。

 家には叔母1人に…。
 今まで以上に往来の頻度が増えます。

| | トラックバック (0)

2009年6月 5日 (金)

告別式

 いよいよお別れの日です。
 この日は時間の制約があるので遅れないよう気を遣います。
 午前9時前に出棺なので8時頃から来客があります。
 霊柩車には叔母と母が乗車。その後を当車などが続きます。
 家から火葬場まで約14㎞。地方なので約30分で行くものの、長く感じました。
 火葬場での約1.5時間。昨年同様、この間が暇ですが、この後は忙しい。
 骨を拾い、告別式のホールへ移動。
 当方は和尚を迎えに寺に行きます。
 親戚の多くが高齢なので、運転役はほとんど引き受けることになります。
 親戚の方々にはホールでゆっくりしてもらったほうがいいです。
 といってもホールから寺まで片道約12㎞。ホールに12時到着と決まっているので、時間に余裕がありません。
 軽食をとって、告別式に出ます。
 「親族」ですから来られた方々に挨拶をしますが、困ったことに知らない人ばかり。
 後で記帳された名簿を見ましたが、名前と顔とどういう関係なのか…わからない。
(自分のブログを見たら昨年も同じ事が書いてありました)
 告別式と初七日を続けて行い、お斉(お食事会)です。
 手元に日程表がありますが、14時30分からになっています。
 腹が減っていたはずです。ですが…
 食事もそこそこにお酌で席を廻っているうちに、和尚が寺に戻られる時間!!
 当方の食事!!!
 食べた気がしません。
(オチがついたでしょ)

 家に戻り、裏山の麓にある墓に行き、納骨を済ませ、落着いたのは18時近く。
 慌しかった一日が終わりました。

| | トラックバック (0)

通夜の1日

 書き忘れましたが、前日の夜、近所の方々との打ち合わせがありました。
 日頃から頻繁に行き来しているとはいえ、近所の方と親しいわけではありません。
 実家がここの親戚の方(長老)に出席を頼み、仕切ってもらいます。
 この長老、会社を興し会長まで勤められ、会合慣れもしていて、葬儀委員長、受付、引換をしていただく方、お斉の席次表などを決めてもらいました。
(CKC倶楽部では長老と言われる当方もここでは年少者でした)

 さて通夜当日、葬儀会社の方と打ち合わせ、東京から来た家族の駅までの出迎え、買物、家の片付け…。
 雨だったので屋外作業は中止、とはいっても気持ちは落着きません。
 あっという間に時間は過ぎていきます。

 夕方、通夜の始まり。
 納棺後、和尚を迎えに寺に行きます。
 昨年、その数年前と和尚とは面識があるものの、こういう改まった時は緊張しますね。
 お経をあげてもらい、会食後、寺に送ります。

 今思えば、この頃から気が張っていたのか、睡眠不足気味になっていきます。

| | トラックバック (0)

2009年6月 4日 (木)

長い日々の始まり

 第一報は病院から当方の携帯電話に容態急変の連絡がありました。
 病院には携帯番号を伝えていたので、未明に電話が鳴り、眼が覚めた瞬間、予想は出来ました。
 事前に緊急時の身支度は準備していたので、車に詰め込み出発~。
 ガラガラの時間帯ということもあり、いつもより30分早着。
 今思うと相当の速度で運転していたようです。
(といっても某メンバーよりは…)
 到着後間もなく葬儀会社の方が到着。早速打ち合わせ。
 朝9時頃ですが、眠い眠い…。
 最初に火葬場の時間を決め、そこから通夜、告別式の大体の日時を決めていきます。
(火葬場から日時を決めていくとは知りませんでした。又どこに連絡して火葬場の予約をするのか知りません)
 依頼した葬儀会社、通夜は自宅、告別式は何某ホールというのは、昨年の叔父の葬式と同じなので、大体のことが把握出来ていて楽でした。

 朝食を摂りながら携帯を駆使して情報を収集。
 普段は、某掲示板、ブログ、無料のニュース提供、チケット・宿泊予約購入、○ちゃんねる程度。
 携帯サイトから情報を得ることが出来、助かります。
 役場へ届け出。生命保険の証書を探し、会社へ連絡。年金支給停止手続き。公共料金の名義変更、支払変更。等々…。
 いっぱいあります。
 早速高齢の叔母に代わって行きます。
 死亡届を提出。埋葬許可書・町からの見舞金などの書類を受け取ります。
 他に届け出るものがあるか聞いて、後日行くことにします。

 しかし地方役場はいいですよね。
 窓口ひとつで数人の職員が応対してくれて。
 東京では多分「これは○○課に、これは△△課に行ってください」でしょうから。

 ここで昼! 午後は草刈り。ず~っと草刈り。全てのことを一度忘れて草刈りに没頭。
 夜は買物で長かった一日が終わりました。

| | トラックバック (0)

2009年6月 3日 (水)

無事、送り出してきました

 一週間ブログの更新がないということは…。
 ご想像の通り、入院中の叔父が息をひきとりました。
 ということで、急遽長野に行き、通夜・告別式を済ませてきました。
 親族方の当方、葬儀会社の担当者との打ち合わせから各々名義の変更手続きまで、慣れないことの連続。
 なぜ当方がそんなことまで?
 同居人が高齢者で当方をアテにしているからです。
 慌しい中、慣れないことをやるというのもいい経験です。
 いろいろあったこと、詳細は支障のない程度で別途書く予定です。

| | トラックバック (0)

« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »