« 大和西大寺駅の平面交差 | トップページ | 袋田の滝に行ってきました »

2009年4月10日 (金)

阪堺電車とあびこ道

 近鉄西大寺から日本橋に戻り、模型量販店を巡回。
 大阪に行くと必ずといっていいほど巡るので、今では勝手に足が動きます。
 昼食後、恵美須町から阪堺電車で我孫子道へ。

040621
 我孫子道 駅の近く「貸しレイアウト」のある喫茶店です。

040622040623040624040625   
 NとHOがあり、休日は親子連れなどで賑わうそうです。

040626
 電車に広告を出しています。

 ここから少し足を伸ばして、近くの大和川へ。

040631

 ここを渡る風景は、阪堺電車の有名な撮影ポイントです。

040632
 今にも倒れそうな、傾いて見える細い架線柱。こうなっているので傾いているように見えるのです。
 それとも画像そのものが傾いていたりして?

040633
 我孫子道からの帰路は、なんと「製年参和昭」の162号車。
 非冷房車なので、夏季は早朝以外休みです。

040634040635
 見るもの全てが重要文化財級。
 あっという間に終点。
 長老っていいですよね。
 「昭和参年製」長老を大切にしたいものです。

|

« 大和西大寺駅の平面交差 | トップページ | 袋田の滝に行ってきました »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 阪堺電車とあびこ道:

« 大和西大寺駅の平面交差 | トップページ | 袋田の滝に行ってきました »