桑名の3種類軌道踏切
「現場の赤緑です♪」
最初の現場は、気になるミステリーゾーンです。
当初はひたすら東海道本線を行こうとしたのですが、計画段階から時間に余裕があるので桑名経由にしました。
別に何の変哲もない踏切ですが、万が一、将来三岐鉄道が…とか、踏切が…とか、なったら、後悔しそうだからです。
現場は、桑名駅から南へ数百m。西桑名駅前を通り過ぎ、線路沿いに進むとすぐ踏切があります。
「高架橋から見た画像」の、右側から撮った画像です。
右が桑名、西桑名駅。手前からナロー(三岐)、狭軌(JR)、標準軌(近鉄)。今JR部分を人が通っています。
それぞれの線路比較。奥が駅です。
約30分の滞在で、桑名から近鉄で大阪に向かくことにしました。
ホームに戻ると三岐の列車が到着していました。わかっていたらもう少し待っていたのに…。
以上、粘りきれなかった現場からお伝えしました。
| 固定リンク
コメント