« 知らなかったLAOX | トップページ | 人間ドック前日 »

2009年3月11日 (水)

モジュ22―操作盤の回路図

 操作盤の工作は、次回、秋葉原に行ってコネクタを入手するまで暫くストップです。
 ここで3つの回路図を示します。

03111

03112

03113
① ポイント回路図
 以前テストをした回路図を元に増やしていくと2番目の図になります。
 実際はモジュ1側とモジュ4側それぞれに3番目の図のようにして、コネクタ部分のコードの数を減らし配線します。

03114

03115 
② 通行確認のLEDの回路図。
 A~IがLED、Ⅰ~ⅢがポイントSWです。
 最初は上の図でと思ったのですが、SWⅡ、Ⅲは2回路しか使えない制約があるので、下の図に変更です。
 制約:この種の切替SWは最大4回路しか市販されていません。で、ポイント用に2回路使うので、LED用には残り2回路しか使えないのです。

03116
③ 給電補助SW回路図
 赤色のSWは中立OFF。分岐線の給電選択です。
 分岐線は接続する線によるものです。カーブポイント手前の単線S70部分からフィーダーをとっているので上下線の区別はありません。
 他のSWはスナップ式(通常は中立OFF)です。
 SWを戻し忘れたままポイントを動かすと事故になりますから。

|

« 知らなかったLAOX | トップページ | 人間ドック前日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モジュ22―操作盤の回路図:

« 知らなかったLAOX | トップページ | 人間ドック前日 »