知らぬは一時の恥
今日、会社から自宅待機日の発表があり、4月上旬は当方の予想以上に待機日が多いのです。
仕事がないということは、困ったことであり、神にすがる思いであります。
また、日々の計画を立てないと無駄に過ごすことになり、後悔しそうで、ある意味怖いです。
「後悔しないためには…旅行だよ、旅行!!」と数日前に天の声がしたので、旅の計画。
当方が行くといえば定番の関西方面。
定番の新幹線や移動時間の短い飛行機や格安の高速バスはやめて。
普通列車で行く関西!
東京12chの企画みたいにです。
時刻表とニラメッコ。。。
そんなことより「青春18切符の発売は3月31日までで~す。」
忘れていました。
ということで、青春18切符を買って行きました。
実は青春18切符を買うのは今回が初めてです。
購入にあたり、知らないことばかりでした。
まずは…券売機で買えるのですね。
出てきた切符は特急券・指定席券と同じ大きさ。
パッと見で、新幹線に乗れそうです。
6枚綴りと思いきや、画像の1番上のが切符で、下5枚はオマケですか?
5枚は小さい字がイッパイ書いてある。取扱説明書です。
お年寄りの気持ちがわかりましたよ。
取扱説明書を「読むのが面倒なこと」。
購入した人は5枚最後まで読むのでしょうか。
わからなければ、荷物にならないので6枚全部持っていけばいいのです。
自動改札機に取扱説明書を間違えて入れたら…恥ずかしいですね。
えっ、有人改札口ですか、機械はダメ?
それなら無人駅はどうなるのでしょうか?
アンケートもついています。山手線20周って書いたら変ですよね。
個人情報の保護は完璧でしょうか?
抽選でSuica1万円分くらい当たらないでしょうか。
切符を見ながらいろんな事を想像したりします。
| 固定リンク
コメント