モジュ16―駅前改修と道路トンネルに側壁
左手中指の怪我は回復に向かっているものの、完治までもう暫くかかりそうです。
プラスター作業は無理なので、他の部分を進めました。
改めて見ると、やはり駅舎周辺の歩道部分の段差のないのが気になるので改修しました。
改修といっても簡単に出来ると気付いたからです。
これが改修前です。
橋脚とシーナリーペーパーを1度外し、t1のプラ板をシーナリーペーパーに貼り、カットします。
カットした断面には灰色を塗り、所定の位置に戻します。
裏面の凸部をツライチにした後、全体の幅を半分にします。
カーブに沿って溝を入れながら曲げていき、接着します。
上に乗る橋脚の4本の脚をt1の厚み分を削り、元の通り嵌めます。
センターライン、横断歩道、ガードレールを付けると、いい感じになりそうです。
もうひとつ、薄い灰色の紙を使い、道路のトンネルの側壁を貼りました。
貼りかたが多少いい加減でも、山を乗せると見え難くなります。剥がれなければOKです。
トンネルポータルの色が濃いようです。塗り直そうか検討します。
センターラインを引けばこの部分は完成です。
| 固定リンク
コメント