モジュ12―フィーダーとバラスト
UPが押せ押せとなりますが7日(土)のことです。
駅モジュの側溝とフィーダーの取り付け、バラスト撒きをしました。
両端の計7個のポイントが動いて、通電も良好であれば不要ですが、万が一のためにフィーダーを付けました。
1~4番線と本線上下、分岐線の要所から配線し、台枠の内側に付けたラグ板端子に半田をします。
この先にスイッチをつけますが、どのようにするか決めていません。
ポイントコードは先端をカット、4つのコードを台枠内側に通し、まとめます。
駅モジュ1のポイントコード3個と線対称の形でつなげ、連動させる予定です。
こうなると操作専用ボックスがほしいです…何か探すことにします。
バラスト撒きでは、ポイント基盤部分付近は要注意。
バラストが手動スイッチの隙間から入らないように、接着剤が裏の基盤部に回り込まないように、少しずつ注意して撒いていきます。
ダブルスリップ付近ではプラ板でかさ上げし、その上にバラストを撒くとトラブル回避に繋がると思います。
| 固定リンク
« 秋葉原で部品購入 | トップページ | 今週も…です »
コメント