ぷらっとこだま
11月末に大阪往復の際、当初から帰路は時間に余裕があったので、1週間ほど前に「ぷらっとこだま」を購入しようと試みたのです。
新大阪→東京+ドリンクでジャスト1万円(税込)。
CKCのメンバーが利用したのを聞いて初めて知りました。
当方の場合、大阪への交通手段は(1)新幹線「のぞみ、ひかり」(2)JR夜行バス、です。
飛行機は、羽田空港で待っている間に「のぞみ」なら到着しそうだし、そもそも当家から羽田空港まで遠いです。
夜行列車は…「銀河」なきあと「ながら」+乗り継ぎは魅力ないです。
幼少の頃、何かの間違えで、1度だけ東京港から「さんふらわあ」で紀伊勝浦、「くろしお」で大阪という豪華な旅を経験しましたが。
「さんふらわあ」乗船記念のスタンプがあれば証拠になるのですが…家のどこかに眠っています。
JR昼間のバスもありますが、読書かPCでもしないと弄びそうです。
さて「ぷらっとこだま」は安価なことも手伝って人気があり、午後便は売切れでした。結局「のぞみ」で帰路に。
後でわかったのですが、旅行雑誌に結構紹介されていて、時間に余裕のある人の旅行にもってこいというのです。
思えば当方が「こだま」に乗ったのは平成4年頃、浜松に出張した時が最後でした。
「ひかり」は平成9年、大阪出張時。その頃は「ひかり」も本数が多く、当時は珍しかった300系のひかり運用で得した気分でした。
今では両方とも2本/時(東京口)と肩身が狭い存在です。
機会があれば「ぷらっとこだま」で開業時並みの、のんびりした旅を味わいたいものです。
でも、車両は「のぞみ」型なんですよね。
| 固定リンク
コメント