やはり長野県は広い
親戚が多い長野県、いつも行っている家は中部。
鉄道なら上田駅からバス、しかしさすが地方路線、1日3~4本。
自動車なら上信越道の佐久、上田菅平か、中央道諏訪、岡谷、松本IC…どこからでも小一時間。
ということで、いつも自動車で行くわけです。
さて21日、先に亡くなった叔父の相続について話し合うために、長野市内の家に寄ってから、飯田にいる親戚の家に行ってきました。
当方には関係ないのですが、年寄が多い中、運転手役を頼まれたのです。
小雨&霧の中、朝7時出発、9時前に長野市内着。9時過ぎ出発、12時前に飯田着。
昼食後の話し合いの最中は暇な当方。畑で30分程野菜の収穫の手伝いしたり仮眠したり。
(こんなに時間があったら工作中のキットを持ってきておけばよかった。)
結局話し合いの結論は持ち越し。
17時頃飯田出発、途中夕食や買物をはさみ、長野市内の人を途中駅で降ろし、帰宅したのは22時頃。
毎日仕事でハンドル握っている人は大変だと改めて思いました。
| 固定リンク
コメント