SHINKYOカプラー
休みの今日も、陽が射したかと思えば、暗雲が立ち込み、雷鳴が轟く不安定な天候。
溜まった塗装は…いつでもいいや、と投げ槍に。
今日はカプラー交換です。
当方の気動車はKATOの、キハ82系、キハ20系、キハ58系。預かりのTOMIX183系。
ここにTOMIXのキハ65、キハ26が各1両という構成です。
20、58系はNカプラーに交換済ですが、TN自連と連結させたいので、初めてSHINKYOカプラーを買ってきました。
1袋40個入とは多すぎです。しかも6個入×6袋+2個カットした4個入×1袋の構成。
「6個×7袋でいいじゃないか、ケチ!」と心の闇がぼやいています。
とはいっても、さしあたって2個で充分ですが。
さて、キハ28、キハ20の各1両の先頭車側をSHINKYOに交換。
Nカプラー交換時にバネを外したのですが、SHINKYOだと緩くて抜けそうなので、バネを入れました。
同じ車輌があるので下から見て「バネ入り」がSHINKYOと判断できます。
連結して高さは…まずまずのようです。
| 固定リンク
コメント