都営5300形(後期)を買ってきました
仕事帰り、久し振りに模型量販店に行ってきました。
購入目的の一つは、旧国浅屋根用ランボード(銀河4個入)です。
進行中のクモハ73600番台の屋根はGMクモハ101を使用。ランボードが異なるため、塗装前に削っておいたのです。
もう一つは、都営5300です。前期・後期ともありました。店頭で見て後期を買いました。
車輌によっては時々エラーがあるようですが、マイクロ社も随分向上した仕上がりです。
購入理由:レスリングで伊調姉妹がメダルを獲った記念です。都営…「いちょう」つながりで。
当方所有車輌の京成3500、3250、京急800、1500に仲間入りです。
実車は10年くらい乗っていませんが、特徴ある前面はインパクト強いです。
成田空港、羽田空港、西馬込、三崎口、新逗子…しかも「特急」から「普通」まで守備範囲が広い。千葉県~神奈川県のどちらにも似合う車輌です。
| 固定リンク
コメント