« モジュ30―再度流し込みなど | トップページ | モジュ32―駅モジュは配線をまとめ »

2008年6月 1日 (日)

モジュ31―川らしくなりました

 昨日の流し込んだ川の養生解体です。前回は養生板を勢いよく外して一部失敗したので、カッターで切込みを入れながら養生板を外します。
 川らしくキラキラ輝いています。予定通りの水深で気泡も白濁も今のところありません。
 2枚並べて鉄橋をつなげて完成です(右が1枚目)。

06011
 島の色合いは今ひとつ、もう少し岩らしくしたいですが妥協します。
 護岸の公園、TOMIXのベンチと津川の鉄柵です。

06012 06013
 テトラポットで囲んだ橋脚部分が不自然ですが、取外し可能にするために加工は省略します(加工方法が見い出せませんでした)。
 ひっくり返して重ねて収納、運搬するので、人形など細かいアクセサリーを並べようか躊躇しています。
 アンダーパスの線路はTOMIX、KATOとか仕様を決めないので、バラストなど何もせずに、茶色を塗っただけにしておきます。

06014 06015
 残るは丸棒が嵌る部分の穴開けや、多少の緑物など再度見直して、これでようやく当日を待つところまでこぎつけました。
  

|

« モジュ30―再度流し込みなど | トップページ | モジュ32―駅モジュは配線をまとめ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モジュ31―川らしくなりました:

« モジュ30―再度流し込みなど | トップページ | モジュ32―駅モジュは配線をまとめ »