モジュ30―再度流し込みなど
メンバーのブログを見ると、次々に完成の記事が載っていて、励みになり、やる気が出てきます。雨も降り少々寒いですが工作開始。
今日は再度の流し込みが中心です(画像は後日…)。
<川の1枚目>
当初の計画より川幅を狭め、そのスペースには護岸道路と整備された公園としました。
公園はKATOのシーナリーペーパー・バラストタイプのベージュを貼り、柵やベンチを置きました。
公園と川面の段差にパウダーを撒き固着。先日の2枚目同様、隅には丸棒を差込んだ後、流し込みました。
<川の2枚目>
剥がれたテトラポットを改めてベースに接着後、流し込みました。
今度は1回で川全体を均一に覆うように流していきますが、量は少なめにしてプラ棒で広げていきます。
多すぎると余計なところまで流れたり溢れたりと収拾がつかなくなります。
<駅モジュ>
島式ホームに付属のステッカーを貼ったり椅子を嵌めました。
対向式ホームの屋根を作りたかったのですが、屋根用の波板にする適当な素材がないので、今回は屋根なしです。
こちらのモジュは現地でボードにホームや建物を乗せますが、配置は当日の気分次第でマンション以外は決めていません。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント