« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »

2007年4月30日 (月)

GW前半は長野へ

 仕事を定時に切り上げた27日夜出発で行ってきました。
 この時期の長野行は今や恒例行事です。
 高速道路の渋滞に遭遇しない時間帯を選び、往路が夜、復路が昼出発が最近のスケジュールになっています。
 28日は農作業の手伝いと諸々の補修と墓参り。
 29日は真田祭りを見に行きました。特に今年はNHK大河ドラマの影響で人出はいつもより多いようです。
 真田城跡から上田駅前にかけて多くの催し物がありました。
 騎馬隊、鼓笛隊、鉄砲隊、獅子舞、太鼓、踊り…。
「祭り」というと必ず「太鼓」と「踊り」があるんですよね。

 そして今日30日は自動車の荷物室一杯に米、野菜を載せて帰宅しました。

 明日からは関西方面へ行ってきます。 

04301_1 04302_1

04304 04303_1

04305  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月25日 (水)

カプラー交換

 国鉄色にした鉄コレ7両(先日より1両増になった)のカプラー交換。
TNは床板に細工がされていて取付簡単、と思ったら台車に干渉するし、動力には取付不可だし「これじゃ駄目じゃん(by春風亭昇太)」
結局、編成の両端はTN。他は密連に方針決定。で、その方法は…
 過渡、GMの台車からカプラーポケットを切り出し、ギリギリの位置まで削る。
カプラーユニットを外した鉄コレの台車にポケットを接着。
固着後密連カプラーを装着。042501
042502

042503

 尚、動力ユニットに付属のカプラーポケットには密連の挿入する部分の頭部を少し削ると丁度収まります。
がしかし、これでは長くなりジャンパ管が外に飛び出た感じになり「これじゃ…」(左側の車両)。
ジャンパ管などを削ればこれで良しですが、やはり上記と同様にします。接着が他に回らないよう注意します。
 第1弾の車両から、過渡Nカプラーに交換しました。ポケットもそのままで簡単です。こちらは連結器だけなのでこれで十分です。042504
   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月14日 (土)

古い秋葉原がまた消える?

 CKCの仲間へキットの付属部品を譲渡するために1ヶ月ぶりに行きました。
20℃超の最高気温の下、池袋~秋葉原を徒歩でスタートしたものの、2、3日前の寒さによる膝の痛みが癒えずに大塚へ行き、そこから山手線で向かいました。
 待ち合わせの秋葉原駅。アキハバラデパートが昨年末で閉鎖されていたんですね。
 総武線沿線に住んでいた頃、デパート口改札からデパートに入り3階から1階に降り、食事をしたり実演販売を見たものです。
大規模な改修をするんでしょうね。40年超の歴史に幕を降ろすのでしょうか。隣のビルと比べると時代の隔壁を感じます。04142
 

さて、仲間と共に模型店巡回です。10件位行ったでしょうか。
 で、購入したのは鉄コレ1両、動力1両分、密連カプラー、HO名鉄モ510(よく残っていました)
鉄コレは国鉄色にして…パンタ買うの忘れた! 04143

| | コメント (0)

2007年4月 9日 (月)

久し振りの模型工作

 前述の通り弘南、富士急の4両を国鉄色(ぶどう2号)にする予定でしたが、富士急のモハが2扉クロスシート車。この1両は置いといて…。
 今日は早く帰れたので、量販店に足を伸ばし、運試しに1両購入。中には富士急クハ。これを含めた4両を塗装することにしました。
 屋根は適当な灰色の1色塗りで細部は省略。パンタはGMのPS13に交換。
 朱色の座席と灰色の台車はいずれ塗装の予定。
 一部カプラーはアーノルドからKATO密連型に改造しています。試運転を繰り返し問題がなければ順次改造します。 04091_1

04092  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月 8日 (日)

出口調査

 今日は統一地方選挙の投票日。投票してきました。
 夜には開票速報番組があり、争って当確情報を流すんですね。素人が見ても明らかな選挙結果の場合「開票率0%」で「当確」発表したり。
 さて「出口調査」ってあるけど投票後、誰に投票したか記者が聞くそうです。有権者がそれに素直に答え、その多くの取材情報を元に分析をするそうだが。
 当方の知り合いに聞いたのだが誰もそのような光景にあったことがない。一体どこの投票所に記者がいるのだろう?
 一度でいいから出口調査を見てみたい。当方の投票所に…それ以前に立候補者が来なかった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月 1日 (日)

カオスオレンジで酔った??

 年度末の締めを兼ねて30日(金)夜、飲食をしました。
鉄道コレクションが発売されたので、秋葉原近くに勤務するメンバー氏に1BOX購入してもらい、それを2人で分配することにしていたので、双方効率よく希望の車両が入手できました。
当方は国鉄、富士急、弘南の計6両。全て国鉄色に塗装する予定です。
 また追って発売されたトラックコレクションは量販店で1BOX購入。こちらは新作予定のモジュールレイアウトに使えるかな?
 席上覚えていたことは…羽田空港に行く方法はとか京阪が何某とか…、どうでもいい内容だったのか記憶がありません。
 ところで、飲食の席でカシスオレンジを注文したのに店員さんが戸惑った顔をしていました。すでに酔った状態で「カオスオレンジ」と言ったようでした。
そのためか帰りの車内で気分が不安定になり途中駅で下車、ホームで休息したら落着きました。
時々車内やホーム等で食道から逆流させた光景やその跡を見ますが、鉄道を愛する者は周囲に迷惑を掛けてはいけません。最低限のマナーですよね。
 土日は殆ど家で何もしませんでした。睡眠不足…。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »