« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »

2007年3月21日 (水)

まだまだ健在な旧国鉄車両

 通勤の足の鉄道会社のダイヤ改正に合わせて、2年ぶりに時刻表を買ってきました。
 時刻表を見ながら…臨時列車の使用車両に興味があり、当家から車で行くには程近い、武蔵野線を見に行きました。
今日なら大宮行「青梅観梅号」「ホリデー快速鎌倉」が4分差の続行ダイヤです。どんな車両が使われているのか知らないので楽しみです。
 ただ、普段実車の撮影はしませんので、場所を探しながらぶっつけ本番です。

 運良く障害物が無い場所を見つけたので、まず定期列車…こんな感じで03211

「青梅観梅号」183系1000番台も快速扱いですか…タイミングが遅くブレました03212

「ホリデー快速鎌倉」115系スカ色、懐かしい…今度は早かった03213

上り線の定期列車、こちらの構図のほうが良さそうです。03214

 武蔵野線は塀やフェンス等の障害物が結構多く、他にもお気に入りの撮影場所探しをしてみたくなりました。

| | コメント (0)

2007年3月20日 (火)

マネーローンダリングって

 結局今日も会社を休みました。気付けば朝の食事量はいつもの半分以下、水分ばかり摂っていて、これでは体が1日持たないと判断したためです。
今は机上の仕事より立ち仕事の方が多いので、ふらついては何もなりません。
それでも体力を回復させようと散歩しました。ついでに普段行けない銀行にも寄ることに。
やはり歩調は遅いです。でも景色を見ながら澄んだ空気を吸いながらの散歩は気持ちがいいものです。
 銀行で手続きをして待っている間ソファーに座りながら周囲を見ると、至る所にいろんな張り紙があるのね。
その中で「今年の1月以降、10万円以上の振込は本人確認が必要」に目が止まったんです。
なんでも「マネーローンダリング、テロ対策」なんだそうです。
また「振り込め詐欺対策」にもなりそうだし、これはこれでいいのですが。
 ところで「マネーローンダリング」って適切な翻訳がないのでしょうか? 
悪い資金が国際的に回っていると漠然と知っていてもこれが対策に繋がるのかなど詳細はわかりません。これらの説明がどこにもありませんでした。
これだけ考えられたら体調も随分回復したでしょう。 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年3月10日 (土)

宿泊付モジュオフ企画の予約を

 鉄道模型仲間で、ほぼ半年毎に1泊2日で懇親会を行っており、この夏はどうしようかと時々話題になります。
またモジュールオフを企画するには自動車で参加、その上酒類が必須の為?、宿泊を伴うことになります。
で先日来、検索して今日現地視察をしてきました。
ここでは場所を公表出来ませんが、素晴らしい施設です。
 受付で説明を聞き、仮申込みが出来るとのことなので、申込みました。
(親切に説明してもらい断る雰囲気でもなかったので)
研修室は2室連結(約7m×14m)、宿泊は3部屋(10~20人程度)。
 問題点といえば、コンビニ、呑み屋が近くにないこと(施設内にはレストラン有り)
徒歩15分程の最寄駅に行けばありそうですが。

 メンバー皆様の参加をお待ちしています(詳細は某板で)。

| | コメント (0)

2007年3月 4日 (日)

水道の配管作業

 春の陽気の今日、屋外の作業をしました。
これまで玄関横の蛇口からホースを繋いで水を撒いていたのを、庭に近いところに蛇口を付けてホースを短くしようと、配管をしました。
以前から作業しようと構想を練りに練って約2年。知人から蛇口や直管を譲渡してもらったり必要な部材を購入していざ作業。
寄せ集めだから混色ですが気にしません。2時間で終了。
水漏れの心配は……大丈夫のようです。03041

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »