« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »

2007年2月13日 (火)

京成特集の雑誌を購入

 先日、鉄道ピクトリアルで増刊号を購入しました。10年ぶりの京成特集だそうです。
親戚の家で過ごした連休中に読み耽りました。改めて時が過ぎていくのを感じました。
 当方の思い出は青電末期~赤電(上下2色)~赤電(1色)です。この頃よく乗っていましたから、と書くと歳が判りそうですね。
つまり3500、3600が最新車両で、2100、3000~3300の全盛期。冷房車が来ると「当たり」の頃です。
その3300形も消滅間近かのようで、3500形も更新か廃車されていくし、これで本当の「垢(赤)抜けた」鉄道になるのでしょうね。
また、懐かしかったのは「行商電車」で中間にアルミ車1602を挟んだ3両編成。午前9時頃船橋から下りに乗るとすれ違っていたので鮮明に覚えています。
で、廃止後は急行の最後尾1両を専用車にしていたんですよね。
谷津遊園の1600形の保存展示(当方は当時、最高速度を出したクモヤ?と思い込んでいた)や船橋ヘルスセンター~ららぽーとや成田空港(現東成田)など・・・。
先般の「ぐんぐん京成」同様、思い出が一杯です。   

| | コメント (0)

2007年2月12日 (月)

今冬はどこも暖冬

 今年2回目、親戚の家に行ってきました。
いつものこの時期は一面雪景色、路面凍結。チェーン規制も覚悟しなければいけないのに日陰に少し残っている程度。
年末の雪が嘘のよう、ではなく雪の無い今が嘘のようです。
農閑期なので買物、温泉、片付け等、忙しくはなかったです。心身の充電が出来ました。

| | コメント (0)

2007年2月 7日 (水)

側面窓の交換です

 右手もほぼ完治し工作の開始です。
車体の窓部分をカットし、先日購入した窓パーツに交換してみました。
600番台はモハの先頭車改造のため戸袋窓の位置が違います。
2ヶ所交換したものの最終的に完成できるか不安です。

020701

| | コメント (0)

2007年2月 4日 (日)

Vista…を購入

 1ヶ月ぶりに秋葉原に行ってきました。
今日は運動のため久し振りに池袋から1時間少々の徒歩です。
池袋―護国寺―江戸川橋―東京ドーム―壱岐坂―末広町のコースです。
最初は寒かったですが途中コンビニで温かい飲み物を補給し、秋葉原到着時には丁度よく温まりました。
 Windows Vistaを手持のPCに導入出来るのか否かと、それと電気部品を探しに、コンピュータ量販店をグルグル。
一緒に模型店もグルグル。
結局購入したのは、マイクロエースのVista Carとバスコレ3台。
Windowsのはよくわかりませんでした。
現状のMeじゃ本体から買換えないといけないのかしら? 詳しい方、ご教授ください。
それと……KatoのVista Carはいつ出るのでしょうかね。

| | コメント (0)

« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »