« 紆余曲折して手摺取付が終了 | トップページ | 仕事優先のため工作は減速運転 »

2006年10月16日 (月)

塗装日和でしたね

 でしたが外出の予定が入り、早朝に塗装しました。
昨日出来た前面、雑なところもありますが、及第点としておきます。
外出途中で量販店でDT21を購入しましたが必要分に達しませんでした。
帰宅後、組立てです。
KATO、GMを混結する関係上、まずKATOの車輌を組立て、というか元に戻します。
台車はDT21+KATO密連カプラーを装着しました。
30余年の時を経ていまだ現役、4両を完成させました。
1015

最終的にはこんな編成を

Mc101 M100 Tc100 Tc101 M101 M100 T101 T100 M101 Mc100

1、7、8、10号車をGM車、動力は5号車の予定です。

ここからは工夫が必要です。
KATOはあと2両ありますが1両は動力化、1両は床板をGMジャンク加工品にしなければなりません。
今までの旧式動力では年月に勝てず、幸いにもDT21動力はKATO・GM両方あるので、この際乗せ換えることにしました。
が、車体を加工しないと上手く合いません。窓ガラスもあたります。きょうはここまで。       

|

« 紆余曲折して手摺取付が終了 | トップページ | 仕事優先のため工作は減速運転 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 塗装日和でしたね:

« 紆余曲折して手摺取付が終了 | トップページ | 仕事優先のため工作は減速運転 »