« 2006年1月 | トップページ | 2006年3月 »

2006年2月27日 (月)

モジュ7―線路固定と架線柱

まず、V70部分にグレーを塗っておきます。
次に線路の固定です。
カントは1mm厚のプラ板を挟み接着し、木ネジで仮固定です。
両端はV70が接続するのでカントはつけません。
経験則からバラストを撒けば木ネジは不要になると思います。

IMGP0798
架線柱はGM製。大量購入しておいたジャンクからの放出です、といっても3本。
φ3.5mmストローを埋め込み固定させ、これを架線柱の土台として、
架線柱は取外し可能になります。

37mmの複線間隔ではギリギリですが通過可能です。高さも確認。カントはこんな感じです。

IMGP0802 IMGP0803 IMGP0804

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年2月26日 (日)

とんだ来客にお付き合い?

1週間後の運転会の車輌選考・整備の予定が、1泊2日で親戚親子が来訪。このチビちゃんの付き合いが結構大変。

近くを走る電車を見に行きたいとか、自動車でドライブに連れて行けとか、一緒にお気に入りのビデオを見ようとか・・・。そんな中、一番都合がいいのが「模型を走らせる」こと。購入したばかりのTOMIXパックにKATO線路に 繋ぎ、次々に運転。なんでもありです。

IMGP0784IMGP0792

このチビちゃんに車輌を持って遊ばれると、破壊されるのではと冷や汗ものです。

結果、チビちゃんの面倒を見ることと、試運転との一石二鳥になりました。これでよかったのかなあ? IMGP0796

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年2月19日 (日)

建物2―マンション

TOMIXのマンションは出来がよく、このままでも様になりますが、
手を加えてみました。
1棟には出窓の枠に銀を、屋上に灰色を入れ、空いている所に植栽をします。
IMGP0755 

もう1棟は3階建×2にします。
まず5階建を3階建にしました。
残りの2階部分は、まずベランダ、通路部分を下に移設しこれを2、3階とします。
1階部分にはGM商店セットから店頭部分を2店分切り出し、残りの右側はプラ板で囲みます。
このスペースをマンション入口とします。
色合いが似ているタンを塗装しました。
あとは屋上と背面をそれなりにプラ板で覆えば完成ですが・・・。IMGP0774 IMGP0776

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年2月18日 (土)

モジュールレイアウト6―製作開始

まだまだ寒い日が続きますが如何お過ごしでしょうか。
カーブ1/4モジュを作るとして、検討を重ねた結果の最終図です。

2tomix

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、ホームセンターで買ってきました。
早速ベースを製作。底からの写真です。

IMGP0759

 

 

 

 

 

 

 

 

家にあった角材等との組み合わせです。
450×450の合板があり、作業が楽でした。
線路を置いて、

IMGP0764

 

 

 

 

 

 

 

 

こうなると車輌と建物を配置。
こんな雰囲気になるのでしょうか?
仕掛けネタはあります、が組み込められるか。IMGP0772

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年2月15日 (水)

建物3―整理

モジュ製作を前に当方にあるストラクチャーの整理です。

製作途中(頓挫ともいう)のレイアウトの上に、更に集合式を作るということ。

しかも一昨年、昨年に製作協力したレイアウト作成時の残りも加わってゴチャゴチャ。

ともかく長期間、陽の目を見なかったもの、仕掛りものが。

IMGP0753

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新規購入をしなくてもよいくらいあります。脳内には多くのプランが・・・。暫く多忙の本業の仕事が落ち着いたら本格始動。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年2月12日 (日)

モジュールレイアウト5

先の運転会で具体化してきたモジュ。

モジュールレイアウト1、2からまとめると(※は変更可)。

tomix1

 

 

で、 多分カーブは敬遠されそうだから一つくらい作りましょうかね。

t2 

 

 

 

それより勝手に作っていいのか な?それと半径って決めたっけかな。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

運転会1

十数名が集まり登戸で運転会を行いました。
集合後まず昼食(一部ここでアルコール補給組も)。その後会場へ。
今回、当方はモジュール、ストラクチャー重視のため車輌走行は地味目。
で、目にとまった車輌は、「皆様・・・」の車内放送の南海各種
IMGP0743

 

 

「おけいはん」の京阪小型車 
IMGP0752

 

 

名鉄「ミニSKY]IMGP0750  

 

 

 佐川急便とヤマザキパンの「コラボレーション」
IMGP0751

 

 

夜は夜で食べて呑んで、その後も呑んで。
深夜、自宅まで自動車で送ってくれた某氏、有難うございました。


(以下独り言)予想はしてたが、当方が長老だとは・・・
今後も、幹事は若い人に頼んで、当方はやらないで済むだろうか??
ブログも@も半人前だから皆さん労わって下さいね!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年2月 4日 (土)

建物1―看板

レイアウトに欠かせない演出物で、巷に溢れていますよね。
作例のTOMIX角店は安価でよく世話になります。
建物自体は屋上部分を灰色に塗っただけです。
しかし何といっても看板です。
これまでマクドナルド、ローソン、ヤマザキデイリー、サンクス等・・・IMGP0733
いずれも他人の所へ行きましたが。
最初はチラシや広告を切り貼りしていましたが、今はPCで自作です。便利ですね。
で、今回作ったのは、この2店。
マクドナルドは1番似合っていると自負しています。
養老乃瀧は特定の方へのウケ狙いです。入口がありませんが??
レイアウトに固定の際はこの他にのぼりや店内装飾が付く予定です。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2006年1月 | トップページ | 2006年3月 »