2019年8月16日 (金)

JAM準備お手伝い

08161
 開催前日。豊洲駅前のゆりかもめ。いつでも延伸工事が始まりそうに思えてから幾年月。
 会場での準備風景の画像を撮り逃したので、記事自体が中途半端に。
 皆様のご来場をお待ちしております。

| | コメント (0)

2019年8月 8日 (木)

JAMお手伝いへ

 2年ぶりにモジュ3台がJAMに出張します。
08071
 猛勉強中なので最小限の手直しに。
08073
 家の前に明灰色に塗装したプラ板を設け、道路形状が不自然なのを修正。
08074
 飲食店前の歩道にノボリを立てました(時間がないのため即興で)。
 事前に参加メンバーに渡す関係で、手直しはこれで終了。
 会期中どんな車両が走るのでしょうか、楽しみです。

| | コメント (0)

2019年6月30日 (日)

打合せ参加で複々線モジュの・・・

06301
 「ボーっと生きてんじゃねぇ」って忘れてませんが、日々多忙な業務で・・・、テンション上げるため参加。
Dscn9757
 鉄道話に華が咲き、他人の作品を見ると、改修作業に若干ヤル気が出る・・・かどうか。

| | コメント (0)

2019年2月 5日 (火)

2019CKCけんかつモジュオフ新年会、動画UP

 ひとまず問題が解決され、編集していたらJR貨物で纏まったので、YouTubeにUPしました。よろしかったらご覧ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月16日 (水)

2019CKCけんかつモジュオフ新年会

010801
 1年前と同じ会場で開催され、1年前と同じく参加しました。なのでココだけは同じ画像で。
011501
 全体では1年前と同じ規模でしたが、
011504
 未完成ながら改修された駅モジュ。新たな問題、改修がみつかりました。
011502
 会場の乾燥対策にと、本物の水を使ったモジュが登場。
011503
 「お笑いマンガ道場」以上に笑えるお絵かき作品も(他のお題は著作権上(?)お見せできないのが残念(大爆))。
 動画も撮影したのですが、問題発生でUPは相当先になりそうです。
 最後に、参加された皆様お疲れ様でした。欠席された皆様も、またの機会を楽しみにしています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月 6日 (日)

業務連絡

 オフ会向けてモジュ製作に進行中ですが、もう一つ、遅れていた恒例の作図が出来ました。参加される方々は掲示板でご確認をお願い致します。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2019年1月 5日 (土)

駅モジュ40―進捗状況

01041
 年末年始の休みはテレビやラジオを傍らに工作。内容が多岐で自分でもわからなくなるので画像と共に説明を。
01042
「駅1」バラストはほぼ終了ですが、柵や埋めるスペースがまだ残っています。
01043
「駅2~4」3台とも似た状況で、盛土上の道路はガードレールが終わったものの、センターライン等が残っています。画像下側の柵も未施工部分があります。
01044
 駅舎から盛土側の取付け部分。イイ感じに出来たと思ったのですが、画像を見て「このままでは歩行者が線路に落ちる」つまり柵が無いことに気付きました。
01045
「駅5」盛土側は路面がグダグダなので車庫などにします。手前が残っています・・・。
 未完成でもなんとか見せられるところまでにしたいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月31日 (月)

駅モジュ39―盛土の上の道路パーツ

122507
12301
 築堤の上は道路にしますが、フェンスや柵が約2m必要で、メーカー関係なく総動員・・・
 期日までの完成を目指し、どれだけできるか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月30日 (日)

2018年の総括4―個人編

102910
 遠出らしいお出掛けは運転会で群馬県の安中に行ったくらい。箱根、鎌倉などは仕事のついでなので微妙なところ。
12291
 ここ数年40~50両程度購入していた鉄道模型。今年は、Nゲージで521×2、南海天空×4、419×3、コキ106×5、EF64-1000、HOでタキ43000×9、計24両と、パワーパックでスタンダードSX(部品取り除く)。
 EF64-1000は先日、仕事先近くの個人模型店で偶然見つけた新品車両。ウチでは主にコンテナ牽引用として活躍を期待します。JRマークが無いので昔の仕様ですが、こちらが好きなので。
 長いことやっていれば飽和状態になるし、例えばKATOの165系、キハ58系などリニューアル品の買い替えをせず、今年は鉄道フェスティバル等の催事にもほとんど行かなかったので、購入も減ります。
 それでは「何が発売されたら買うか」と聞かれたら、そうなんです、そこなんですよね。
 量販店の「創業祭」で購入しようかなというのが1つか2つあるくらい。他にHOでタキ1900(TOMIX)などあるにはあるが最新版のカタログでは「生産中止」の情報で、中古店でも見ないし諦めムード。
12292
 その他、工作は室内灯(583、485、183、181、82)と改修中の駅モジュール(1~5)。
 相変わらず激動の世の中に対して、個人的には波風がなかった1年。平成最後の年を迎えようとしています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年12月25日 (火)

駅モジュ38―今から盛土で間に合うか

122501
 手付かずの駅の反対側。
 20mmと30mm厚のスタイロフォームを接着して重ね、表に石膏付きの布を貼り、黒っぽく塗装します。
122503
 こうして
122504
 こうしました。
122506122508
 205系を置いたら盛土側は東所沢みたい。
122505
 モジュを重ねて収納する関係で高さ制限(60mm)と端部制限があり、ここから上とモジュの接続部分は別パーツです。
 で、築堤にした一番の目的が収納です。
122509
 外に板を追加して、重ねた時のガードにすると、台がズレ落ちません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧